避けては通れない、食生活の見直し
僕は生まれつきアトピーなので、そういう意味では辛い人生を歩んできました。
でも大人になってからはほとんど気にならなくなったし、ステロイドも全く使っていません。
そんなアトピー30年選手の僕の見解と実際に結果を出すための方法を記しておきます。
みんなも諦めないで最後までちゃんとやるように!
僕はちゃんと治ったぞ!
「アトピー改善とか言われてもやることが多すぎてどれをやればいいのか分からない!」
「あれもこれもダメって言われても、そんなの生きていけないー!」
ってなってました。お金もめちゃかかるし。
でもなんやかんやで、今はほとんど完治しました。マジで90%治ったと思う。
アトピーを治すためにやること、おさらい
まずは病院に通う頻度を減らす
もう基本中の基本です。
皮膚科でアトピー性皮膚炎の診断を受け、湿疹が悪化してはステロイドを塗るという無限ループはちょっとずつ減らしていきましょう。
ステロイドもちゃんとうすーーーーく塗ってそれを徐々に減らして行くならば全然いいと思う。
でも脱ステは最終的には必須なのでいつまでもグダグダ使わないことが重要です。
自ら行く頻度を少しずつ減らしていきましょう。
途中辛くなっても我慢!
ぶっちゃけアトピーの重症度にもよりますが、マジでマックス3日と決めてください。本気で誓うこと!
うすーーーーく塗ってある程度治ったらそれで我慢。そのあとまた悪化しますが、それでも我慢して塗らないこと!
Dr.ブロナー マジックソープを使う
お医者さんが開発したアトピー用の石鹸。これで頭も体も全部洗いましょう。
劇的に改善します。
アトピーの人は食生活を見直さなければならない
抜本的な改善に向けてやはり重要視されるのは「食生活」です。
結構そのまんまで、インスタン食品とかスナック菓子とかもちろんNG。
できるだけ野菜根菜を中心のメニューに変えましょう。
これはあまり知られていないけど、気をつけなくてはならない食品は、ナス科野菜。
ジャガイモ、唐辛子、コショウ。
この辺りもアトピーを悪化させる食品だそうです。
野菜を取ればいいってもんじゃない。
アトピーの人は油を見直すべし
油を断てばアトピーはここまで治る。という本があって、僕はこの本に出会って劇的に人生が変わりました!
内容は「油を断てばアトピーはここまで治る―どんなに重い症状でも家庭で簡単に治せる!」というやつで、
はっきり言ってこの本はアトピーの人はマストです。
食事の中でもとにかくサラダ油がやばい。
だからって油使わないなんて無理なので、オリーブ油かエゴマ油に変えて見ましょう。
それだけで劇的に変化します。
アトピーの人はお菓子と縁を切れ
と言ってもこれから先死ぬまでお菓子を食べちゃダメ。なんて言われたら、それだったらアトピーの方がマシなので
せめて「調味料や添加物が使用されていないか」をチェックしましょう。
「添加物」はアトピーの大敵です。基本的に無添加のものを食べるように心がけましょう。
さらにストイックな人は成分表の量を見て判断。やっぱいっぱい色々書いてあるやつは避けた方がいいです。それだけいっぱい入ってるわけだからね。
もちろんお菓子断ちすることが一番ですが、例えばノンフライとか、カカオ超多めチョコとかは、食べても大丈夫です。
砂糖はアトピーには最悪なのです。
つまり砂糖いっぱいで油であげているお菓子(ポテチとかスナック菓子とかおせんべい)はマジで最悪です。絶対食べないように!
食べ物以外ならお風呂でのケア!ここも重要。ぜひこちらの記事もご覧ください。

まとめ
アトピーはムカつくことにすぐには治りません。
何年もかかって治すものなので大変ですが、マジで重要なキーワードは「砂糖」と「油」です。
今日からだってできることがあるはず。
マジで治したかったら、今日から少しづつ続けてみよう。
コメント